top of page
検索


はぁって言うゲームやってみました!
今日は公民館にて児童クラブの子どもたちを対象に「ミニこどもふれあいひろば」を実施しました。読み聞かせの後に、ボードゲームの「はぁって言うゲーム」をやってみました。 9月27日(日)から始まる子どもの居場所づくり「こどもふれあいひろば」ではこういった...
なるとにし てとてとて
2020年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント

てとてとて が 鳴門西地区「こどもふれあいひろば」やるよ!
鳴門西地区ではこれまで大人(高齢者を含む)が集う場所として、ふれあい土曜市や各種勉強会、運動教室、人権セミナーなどを積極的に行ってこられました。 しかし、子どもが地域で、定期的にゆるーく集う場所がこれまでになかったことから、他年齢の子どもたちや地域の大人と触れ合える居心地の...
なるとにし てとてとて
2020年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


なるとビジネスプランコンテスト (地域課題解決部門)特別賞!
さて、2019年度のなるとビジネスプランコンテストにでて、今まで私たちのやってきたことをいろいろな方に見ていただいて、ブラッシュアップして、プランをよく練ってプレゼンをしてきました(コロナ感染拡大予防で動画審査でした)。結果グランプリは逃しましたが、特別賞をいただきました!...
なるとにし てとてとて
2020年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:104回
0件のコメント

ジョイセフからお礼の手紙と領収書が送られてきました
エシカルクッキングのワークショップのときに、使わない学用品も集めました。それをジョイセフに送りました。(前回、前々回の投稿参照) (文中には12月にアフガニスタンへ送られたとありますので、私たちが送った物はまだ倉庫に保管されていると思います。)
なるとにし てとてとて
2020年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


今年度もありがとうございました!
今年度も無事活動を終えることができました。 大人も高校生も一緒に鳴門の未来について考えたり、大学生や色々な職業の大人とジェンダーについて勉強したり。 地域の小学生、中学生、大学生、地域のおじさんおばさんが 普段ではなかなか知り合いにすらなれないけれど、頭付き合わせて、あーで...
なるとにし てとてとて
2020年3月5日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント


坂本有芳先生とエシカルクッキング!& スーパーマーケットでSDGsを探せ! (同時開催 フードドライブ・ジョイセフを通じた学用品寄付)
【活動報告】 12月14日 マルナカ鳴門店のご協力をいただき、スーパーマーケットでSDGsに関わる色々なマークを探したり、次の日に使う材料を買い物したりしました! たくさん商品はあるのですが、マークのついている商品は少なくて探すのに苦労しました。 ...
なるとにし てとてとて
2019年12月15日読了時間: 3分
閲覧数:108回
0件のコメント


そもそも 男らしさってなんだよ?! ーらしさを超えてー 川口遼さんと考える男性学
鳴門市立図書館 2階 視聴覚室 2019年 11月 17日 10:00~12:00(開場 9:45) 対象:中学生・高校生・大学生・一般の方 参加費:無料 定員:30名 講師:川口遼 首都大学東京子ども・若者貧困研究センター特任研究員。...
なるとにし てとてとて
2019年11月17日読了時間: 4分
閲覧数:374回
0件のコメント


絵本でSDGs in Naruto はっけん!SDGs!読み聞かせ会
鳴門教育大学 図書館 9月22日(日) 14:00 – 15:00 【読み聞かせ会 報告】 台風の接近が心配され(まだ随分遠くて風もひどくなる前でしたが)、雨降りの中、50人以上の方が教育大図書館にお集まりいただき、今回の展示の選書をされた絵本専門士の朝日仁美さんによる楽し...
なるとにし てとてとて
2019年9月22日読了時間: 3分
閲覧数:198回
0件のコメント


絵本でSDGs in Naruto はっけん!SDGs! 展示
鳴門教育大学 図書館 8月26日(月) 〜9月27日(金) 鳴門教育大学 図書館, 日本、〒772-8502 徳島県鳴門市鳴門町高島字, 中島748番地 【速報!NHKのニュースで流れたよ!】 【速報!徳島新聞にも掲載されたよ!】...
なるとにし てとてとて
2019年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:173回
0件のコメント


親子で挑戦!SDGsカードゲーム
鳴門公民館 9月08日(日) 13:30 – 16:00 鳴門公民館, 日本、〒772-0051 徳島県鳴門市鳴門町高島北86 鳴門西自治振興会のおじさんおばさんと一緒に、鳴門西地区について、鳴門について、日本について、世界について!ゲームを通じて考えてみよう!...
なるとにし てとてとて
2019年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:108回
0件のコメント

考えよう! キミの未来・マチの未来(なるとにし てとてとて 鳴門市戦略企画課)
鳴門市消防本部 3階会議室 2019年8月31日(土) 10:00 – 12:00 講演会:「考えよう!キミの未来・マチの未来」 講師 粂井龍三氏 (高校3年生 粂井塾 塾長) ワークショップ:「帰って来たいマチ・住み続けたいマチ」 ワールドカフェ方式、軽食あり...
なるとにし てとてとて
2019年8月31日読了時間: 7分
閲覧数:241回
0件のコメント


映画「カランコエの花」上映会 ーほっしー(星野俊樹先生)と観て語るー
2月2日 映画「カランコエの花」上映会 ーほっしー(星野俊樹先生)と観て語るー 映画を見てこんなにモヤモヤしたことはないかもしれません。 後のワークショップで、しっかり考えて、言葉にして、共有して、やっと見えてくるものがありました。...
なるとにし てとてとて
2019年2月2日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


竹内真理さんの 親子のお片づけ講座〜お片づけからみえること〜
12月15日に行われたワークショッップは、 徳島お片づけラボ・ライフオーガナイザー 竹内真里先生 鳴門教育大学准教授 消費者教育がご専門の 坂本有芳先生 のワークショップでした! 竹内先生のお話は、 「こんなかんたんなコツを使って、あっという間にほらこんなにきれい~!」...
なるとにし てとてとて
2018年12月15日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


木山直子さんと考える 違いをパワーに!多様な性ってなんだろう?
くにたち男女平等参画ステーション副ステーション長の木山直子さんにおこしいただきました。 LGBTという言葉の意味や背景、変わって国際的に使われ始めたSOGIという概念について、また渋谷区のパートナーシップ証明書発行時の体験や現在のくにたちでの現状についてお話いただき、さらに...
なるとにし てとてとて
2018年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:113回
0件のコメント

2017 活動報告
当日、どうしても参加できなかった方から、 どんな活動だったのか知りたい!という要望や、 「てとてとて」って何やってんの? どんな団体…?という疑問にお答えすべく… てとてとて子育て親育ちプロジェクト2017 活動報告書が完成しました✨✨✨ ぜひ、じっくりご覧ください!
なるとにし てとてとて
2018年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


絵本作家 羽尻利門さんと鳴門のむかしばなしの絵を描こう
てとてとての2017年度最後のイベントは、 なんと、「絵本作家を体験しよう!」 ということで、 徳島在住の人気絵本作家、羽尻利門さんと描く 鳴門のむかしばなし✨ 最初に、羽尻さんから、 ストーリーや挿絵を描くコツなどの説明があり、 いよいよスタート!...
なるとにし てとてとて
2018年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


柴田朋子さんの 親子で挑戦!貿易ゲーム
親子で挑戦!貿易ゲーム‼️ 愛知県から鳴門に初上陸した 柴田朋子さんをファシリテーターに迎え 笑いの中、終了しました🤣 簡単な説明の後、 静かな雰囲気で始まった貿易ゲーム。 数分たった後、誰かの 「そっか、貿易しなくちゃ!」で、動きが活発に。...
なるとにし てとてとて
2017年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント


坂本有芳先生と 親子で考えよう お金の上手な使い方
鳴門教育大学・ラーニングコモンズにて、坂本有芳先生の「親子で考えよう・お金の上手な使い方」を開催しました。台風22号の影響で強い雨が降る肌寒い日でしたが、県内各地からたくさんの親子が参加してくれました。 今回の「てとてとて・子育て・親育ちプロジェクト」は、坂本先生を含み3名...
なるとにし てとてとて
2017年10月28日読了時間: 2分
閲覧数:68回
0件のコメント


イザ!カエルキャラバン! in 鳴門 vol.3
夏のような日差し☀️でしたね。 てとてとては、毎年恒例の イザ!カエルキャラバン🐸in鳴門で 水害紙しばいのコーナーを担当してきました✨ たくさんの子どもたちがブースに来てくれて、 私たちと一緒に絵本や紙しばいを読みながら 災害について考えましたが、...
なるとにし てとてとて
2017年10月8日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


キムラダイスケさんの なるとでちぎるとアートになると&親子deえほん
なるとでちぎるとアートになると✨に ご参加の皆さん、ありがとうございました😊 ちぎっていくだけ。 そこから命が吹き込まれ、 世界で1つだけの作品が たくさん生まれました。 みんな違って、みんないい… そんな気持ちになったのは、 私だけじゃないはず。...
なるとにし てとてとて
2017年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page