top of page
検索


新しいホームページへ移行します。
https://761024tetotetote.jimdofree.com/ 新しくホームページをこちらに作りました。 ぜひこちらをご覧ください。 1月も元気にやってます!!
なるとにし てとてとて
2023年1月27日読了時間: 1分
閲覧数:117回
0件のコメント


12月27日 こどもふれあいひろば
令和4年最後のこどもふれあいひろばは、干支ウサギの置物の工作でした。 これが結構難しくて大苦戦! でも、子どもたちは説明を必死に聞いて頑張って作りました。ちょっと難易度が 高いものを作った方が、できた時の達成感が大きいですね。...
なるとにし てとてとて
2023年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


コミュニティ防災論の専門家 大槻知史さんと考える「もしも のために いつも から始めよう」
日時:2022年12月10日 14:00~15:30 場所:鳴門公民館 定員:30名程度 参加費:無料 講師:高知大学地域共同学部教授 大槻知史さん なるとにし てとてとてと自治振興会、自主防災会合同の 地域での防災講演会を開催! 参加してくれた人は...
なるとにし てとてとて
2023年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


コミュニティ防災論の専門家 大槻知史さんと考える「もしも のために いつも から始めよう」
日時:2022年12月10日 14:00~15:30 場所:鳴門公民館 定員:30名程度 参加費:無料 講師:高知大学地域共同学部教授 大槻知史さん 防災は自助・共助・公助、そしてそれらが連携した協働が必要だと言われています。協働するためにはつながって信頼できる間柄になって...
なるとにし てとてとて
2022年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


11月27日(日)こどもふれあいひろば
【活動報告】 11月27日は通常のこどもふれあいひろばでした。いつものゲームと、先月のふれあいひろばのスーパーボールづくりの材料がたくさん余っていたので、スーパーボールづくりもしました。最後はクリスマスの読み聞かせ「サンタのいちねん」「トナカイのいちねん」を読み聞かせして終...
なるとにし てとてとて
2022年11月29日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


11月24日(金)4年生総合学習防災授業
鳴門市の保健師(助産師・看護師)でもある黒濱綾子が、鳴門西小学校の4年生の総合の学習にて、災害派遣に行った経験も踏まえて防災の授業を行いました。 自己紹介のあと、東日本大震災の時の請戸小学校の避難状況を時系列で語っていくところから始まりました。海をまたいでの直線距離で2.5...
なるとにし てとてとて
2022年11月24日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


10月30日 こどもふれあいひろば
10月のこどもふれあいひろばは、地域のふれあい広場と合同。そして、塩田の歴史を学べる「重要文化財 福永家住宅」の一般開放と同時開催でした。 鳴門の塩づくりを学ぶイベントなので、PVA(ポリ塩化ビニール)のせんたくのりと飽和食塩水でスーパーボールを作る体験を企画しました。...
なるとにし てとてとて
2022年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

ぼうさいこくたい2022 出展ポスター
2022年10月21日22日 ぼうさいこくたい ポスターセッションPS−37 当日は会場におりますので、コメント等残してくだされば御連絡さしあげます。 よろしくお願いいたします。 鳴門教育大坂本有芳先生の「生活必需品の備蓄と収納」のページ...
なるとにし てとてとて
2022年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント

9月25日こどもふれあいひろば 防災クッキング!!
鳴門公民館で楽しく元気に開催しました! 地震もあるぞあるぞと言われているし、この前の台風も怖かったですね。 防災グッズもたくさん紹介されてきたし、色々なお話も聞くけれど、まずは平常時に一度試してみたいよね。 ということで行ったのはこちら。...
なるとにし てとてとて
2022年9月25日読了時間: 3分
閲覧数:65回
0件のコメント

ぼうさいこくたい2022 出展 決定!!
10月22日、23日に兵庫県神戸市で行われる、ぼうさいこくたい2022になるとにしてとてとてもポスターセッションで出展します。 私たちは、がっちり防災に関することをやってきた団体ではありません。地域の大人とこどもをゆるくつなげる、そして一緒に学ぶきっかけを作る活動をおこなっ...
なるとにし てとてとて
2022年8月12日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント


8月27日 絵本読みまショー!!!リターンズ in NARUTO
2013年、そして2016年、会場を笑いと涙の渦にのみ込んだ、あの絵本作家サトシンサンの絵本ライブが鳴門に帰ってくる!! 場所:ボートレース鳴門 なるちゃんホール 日時:8月27日土曜日 10:30~12:00 (開場10:00) 入場無料...
なるとにし てとてとて
2022年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント

なるとにし てとてとて
2022年7月24日読了時間: 0分
閲覧数:14回
0件のコメント

ふれあい広場 6月26日
場所:認定こども園 成稔 / 時間:9:30~11:30 今回は地域の方と一緒に『ふれあい広場』です! 産直品コーナーではお買い物や飲食もできます。 囲碁ボールもボードゲームも全部だししますので、この機会にいろいろ挑戦しに、遊びにきてね!
なるとにし てとてとて
2022年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント

なるとにし てとてとて
2022年5月22日読了時間: 0分
閲覧数:49回
0件のコメント


こどもふれあいひろば 4月24日
【報告】 ご入学、ご進級おめでとうございます。 新しい学年が始まりましたね! みんな会わない間に、ずいぶんお兄さんお姉さんになったんじゃない!? って思いましたよ。 新しい方も、引っ越してきたばかりのおうちの方も遊びに来てくれました。...
なるとにし てとてとて
2022年4月24日読了時間: 3分
閲覧数:71回
0件のコメント

こどもふれあいひろば 3月
令和3年度こどもふれあいひろば最後の3月は、残念ながらできませんでした。 今年度、地域の方、参加のみんなと一緒に考えたり体験したりした「防災」についてお家でも考えられるプレゼントを用意し配布いたしました。 (配布は終了しています。...
なるとにし てとてとて
2022年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


12月19日 福祉・防災の集い 鳴門公民館
久しぶりの公民館での集まりでした! 地域のおっちゃんおばちゃんも、久しぶりに元気な顔見られて嬉しかったなあー。餅つきや花の苗の配布、野菜、海産物の販売もありました。 私たちは、防災備蓄食材の展示と試食、乳幼児のいる家庭の非常持ち出し袋の紹介、パーソナルカードの作成、防災すご...
なるとにし てとてとて
2021年12月19日読了時間: 3分
閲覧数:52回
0件のコメント


こどもふれあいひろば 11月28日 小物入れを作ろう〜ディンプルアート教室
詳細は橋口浩子先生のブログにも紹介されています。 SALON ガラスの靴 工作系が大好きななるにしの子どもたち。(大人もです!) 先生のお話も真剣に聞き入ります。 「車のフロントガラスのリサイクルの研究から生まれた…」 難しい言葉も、橋口先生が優しく言い換えてわかりやすく丁...
なるとにし てとてとて
2021年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


こどもふれあいひろば 10月24日
【報告】 新しいゲームに挑戦しましたよ! カタカナーシ や 57577 は大人もうんと考えたし、最後はお腹抱えて笑っちゃうしで、長期のお休みや年末年始で親戚が集まるところでやっても面白いかも! お邪魔者は 奥が深い! プニプニのカニ?それとも姫君? お邪魔者は誰だ?...
なるとにし てとてとて
2021年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


こどもふれあいひろば 7月23日 夏休み防災特別企画!
【報告】 講師にエフエムびざん番組ディレクターでママ防災士としても活躍されている瀬戸恵深さんをお呼びし、地域の子どもと大人で防災について学びました。4連休の真ん中、23日(祝)の開催ということで参加申し込みが伸び悩み、どうなることかと心配していましたが、蓋を開けてみれば親子...
なるとにし てとてとて
2021年7月23日読了時間: 4分
閲覧数:103回
0件のコメント
bottom of page